お電話によるお問い合わせはこちら 0774-64-3538 平日10:00~23:00 無料体験受付はコチラ

成績でお悩みの中高生のみなさん、保護者の方々。私が責任を持って成績アップできるようにします。

代表 / 大場 基生

同志社大学卒。子どもたちに「自ら学ぶ喜び」を感じながら成長してほしいと思い個別英数学院を2002年に設立。
これまで多くの生徒の指導にあたる。趣味は釣りとドライブ。息子2人の父でもある。

代表からのメッセージ

まずは無料体験授業で
ご実感下さい。

詳しくはこちら
成績が上がる21のポイント 喜びの声をたくさん頂いております
個別英数学院オフィシャルブログ 教室の出来事を更新!!

最新情報

<個別英数学院ブログ>2024年度第3回塾内実力テスト実施

2025年01月11日(土)

今日は第3回塾内実力テストを実施しました。
 

 
小5生~中2生まで皆真剣な表情で取り組んでいましたo(^▽^)o
 

 

 
実力テストの主な目的は、日頃の学習成果を数字として確認するためです。
 
今回受験した生徒の中には時間配分に苦戦した子もいましたね(>_<)
 
予め実力テストの受け方を説明しましたが、やはり経験してみないと分からないこともあります。
 
学校の定期テストでは出題範囲が細かく決まっていて出題される問題もある程度分かってくるので、その範囲の内容さえ覚えればそこそこ点数が取れます。
 
しかし、実力テストは出題範囲が広範囲で難易度の高い問題もあるため、そうはいきません。
 
定期テストでは高得点を取ってくる生徒でも実力テストでは意外に偏差値が伸びていないこともあります。
 
やはり日頃の学習の質と努力がとても大切ですp(^-^)q
 
実力テスト結果が返却されたらテスト結果についての面談をしてテスト直しを実施します。
 
実力テストは受けっぱなしでは意味がありません。
 
それを今後にどう生かすかが重要です(^_-)
 
テスト直しを行い自分で問題が解けるようになると、自信が持てるようになります。

実力テストは、単に成績を測るだけでなく、自分の現状を知り、今後の学習方針を明確にするための重要なツールです。
 
また、目標を設定し、それに向かって努力する習慣を身につける機会でもあります。

しっかりと実力アップもできるように指導していきます!
 
インターネットからの資料請求お問い合わせはこちら 0774-64-3538

LINE公式アカウントからもお問い合わせできます。お問い合わせはお気軽に!

友だち追加