『指導する塾長やチューターは、とても元気でとても明るい!』とよく言われます。
元気が無く通塾しても、元気いっぱいにしてお戻りいただきます!
「先生が楽しいから塾へ行く」という生徒さんのお声を多数いただいております。
当塾の卒塾生や地元中学高校出身のチューターが在籍!
地元のことをなんでも知っているので安心して通塾できます。
お子様の学習環境にも配慮し、明るく清潔な教室作りを目指しています。
学習席には仕切りで1人1人に区切られた学習ブースを用意されており、最高の学習環境です。集中力が高まる効果のあるBGM流すなど生徒の集中力を高められるような工夫をしています。
教室内には空気清浄器や室温計、湿度計を設置。
一定の数値を維持することで生徒たちが学習に集中しやすい最適な室温を保っています。
生徒一人ひとりに丁寧に声をかけ、分からないところを指導しています。
だから、気軽に聞けて気軽に答え、気軽に話せます。
生徒たちからも「アットホームで通いやすい!」という声を多くいただいています。
勉強がわからない、成績が伸びない、勉強が好きではない、というお子さまのほとんどは、「勉強のやり方」がわからないのです。
なので、個別英数学院では「予習の仕方」「復習の仕方」「暗記の仕方」「点数の取れる試験の勉強」をしっかりと指導しています。
そして、たくさんの生徒さんが、勉強のやり方を理解して、点数を上げています。
定期試験で点数をとるには、「わからない単元を授業でしっかり理解」→「演習問題の繰り返し」→「定期試験対策」という順番になるのですが、その基本が「勉強のやり方」を身に付けることです。
そして、最終的には自立学習(自分で勉強ができる学習)をすることが必要です。
自習席を用意しており、毎日活用することもできます。
空き時間に宿題をしたり、テスト前も昼から来て勉強することが可能です!
わからない問題があれば、講師に質問もOK!
高校生専用学習ルームを完備!
高校生しか入室できませんので、落ち着いて勉強することが可能です。
大学受験に向け、切磋琢磨できる空間です。
21年間の経験と実績から、豊富な地元校情報を提供できます。また、毎年確実に志望校へ合格する力を付けてもらっており、保護者さまから全幅の信頼をいただいています。
中学・高校受験における「第一志望校合格率」は22年間で96.1%!高い合格率が自慢です!
私立中学・私立高校・公立高校ともに多数の合格実績があります。受験情報などは常に最新のものをお知らせできるようにしておりますので、ご安心ください。
2025年春 合格実績(50音順)
公立高校
京都すばる(情報科学・商業学科群)、久御山高校(普通)、田辺高校(普通2名)、
西城陽高校(普通)
私立高校
大谷高校(インテグラル2名)、関西文化芸術高校、京都廣学館高校(アドバンス特待・ジェネラル3名)、
京都橘高校(選抜類型全免特待)、京都文教高校(進学2名)、奈良大附属高校(標準)
2003~2024年 合格実績(50音順)
私立中学校
大谷中学(マスターJr.、コアJr.)、京都聖母中学(I類)、
京都橘中学(Vコース)、京都文教中学(ACTβ)
国立高校
奈良高専(電気工学)、舞鶴高専(建設システム工学)
公立高校
木津(普通)、京都すばる(情報科学)、京都八幡(普通、人間科学、介護福祉) 、
久御山(普通)、西京(エンタープライジング)、城南菱創(教養科学、普通)、城陽、清明、
田辺(普通、工業技術)、銅駝美術工芸、莵道、鳥羽(普通)、南陽(サイエンスリサーチ、普通)、
西城陽(普通)、東宇治(普通)、桃山(自然科学)、洛北(普通)
私立高校
大谷(バタビアマスター、バタビアコア、インテグラル)、華頂女子(普通)、
京都外大西(特進エクシード)、京都廣学館(アドバンス、ジェネラル)、
京都光華(総合進学)、京都産業大附属(進学)、京都女子(ウィステリア)、
京都成章(アカデミー)、京都精華学園(特進・進学)、京都先端科学大学附属高校(進学)
京都橘(選抜類型、総合類型)、京都文教(特進A、特進B、進学、体育)、
京都両洋(S進学・J進学・Jキャリア) 、ノートルダム女学院(プレップ総合)、
花園(進学カルティベート)、 東山(クレセント)、洛南(海パラダイム)、
立命館宇治(普通)、立命館守山(アカデメイア)、 龍谷大付属平安(選抜特進、プログレス)、
大阪電通大付属(普通)、近畿大学附属高校(進学)、 四条畷学園(特進文理・総合)、
昇陽(普通)、太成学院大学(特別進学)、東海大大阪仰星(総合進学)、
同志社香里(普通)、桃山学院(文理)
奈良育英高校(高大連携)、奈良女子(総合進学)、奈良大学附属(文理、進学)
武庫川女子大学付属(インテリジェンス)、 日本航空高校石川(航空科)
17年連続で難関大学とされる産近甲龍や関関同立クラス以上の大学へ、合格者を出しています!難関大学に合格するための教育システムや環境がしっかりと整っています。
2024年春 合格実績(50音順)
国立大学
三重大学(人文学部)
私立大学
関西大学(経済学部)、関西学院大学(経済学部)、近畿大学(経済学部)
佛教大学(教育学部)、立命館大学(経済学部)
2003~2023年 合格実績(50音順)
国公立大学
大阪府立大学(工学部)、京都府立大学(公共政策学部)、
神戸大学(工学部)、鳥取大学(工学部)、
奈良女子大学(文学部)、 兵庫県立大学(工学部)
私立大学
大阪学院大学(法学部)、大阪工業大学(工学部)、
大阪産業大学(工学部、経済学部)、 大阪体育大学(体育学部)、
大阪電気通信大学(医療福祉工学部、工学部、情報通信工学部、総合情報学部)、
大谷大学(教育学部)、関西大学(経済学部)、
関西外国語大学(英語国際学部、短大学部)、関西学院大学(経済学部、社会学部)、
京都医療科学大学(医療科学部)、京都学園大学(人文学部)、
京都産業大学(経営学部、経済学部、文化学部、理学部)、
京都女子大学(発達教育学部)、京都聖母女学院短期大学(児童教育学科)、
京都文教大学(総合社会学部、臨床心理学部)、京都文教短期大学(食物栄養学科)、
近畿大学(経営学部、経済学部、建築学部、理工学部)、滋賀短期大学(生活学科)、
摂南大学(看護学部、法学部)、中央大学(経済学部)、
帝塚山大学(現代生活学部、文学部)、同志社大学(文学部、法学部、理工学部)、
同志社女子大学(現代社会学部)、奈良学園大学(保健医療学部)、
佛教大学(社会学部、仏教学部、文学部)、大和大学(理工学部)、
立命館大学(文学部、理工学部)、
龍谷大学(政策学部、経営学部、文学部、短期大学部)、明治国際医療大学(看護学部)
専門学校
大阪病院附属看護専門学校(看護学科)、京都医師会看護専門学校(看護学科)、
京都医療センター附属京都看護助産学校(看護学科)
地域に貢献できるよう、非常にリーズナブルな料金にしております。
保護者さまにとって、通わせやすい塾となっております。また安心の月謝制をとっております。
急な振替ができない塾も多いですが、個別英数学院では予定時間の直前まで振替可能。
部活や家族の都合、もしくは体調不良などで急に予定変更したいときはお気軽にご連絡ください。
体調不良や急用の時は無理して出席する必要がなく、都合に合わせて来塾できるので、より学習に集中しやすくなります。
少しでも家計に負担にならないよう、各種割引制度も豊富に取り揃えております。詳細はお気軽にお問い合わせください。
保護者は子供のことを色々と心配するものです。
受験に対するご相談や家庭学習のアドバイスはもちろん、保護者の方々のさまざまな悩みなどお話しさせていただきます。
小学生・中学生・高校生の学習教材として様々な自立学習用ICT教材を導入しています。
学校の授業の何倍も分かりやすいと好評です!
学校で習っていない内容でも、単元の導入解説がとても分かりやすいので、どんどん予習することが可能です。
授業を受けていただいた日に、授業中の頑張りや学習の内容を塾専用コミュニケーションアプリを通じて保護者の方へ報告いたします!
授業内容が即座にわかるので、子どもとすぐに話ができて助かっているといった声を多くいただいています。大変好評です!
生徒が教室に入退室した時刻を塾専用コミュニケーションアプリを通じてお知らせします!
教室への入退室時刻が確認できるので安心です。
当塾は安全に通塾できることを第一に考えております。
個別英数学院は、関電SOSのセキュリティーサービスを導入しています。
万一、何かあればすぐに警備員が駆けつけますので、安心してお子さまに通塾していただくことが可能です。
定期テストの約2週間前から定期テスト対策を行います。またテスト前の土曜・日曜に無料勉強会を実施。定期テストに万全の態勢で臨みます。
また個別英数学院オリジナルの定期テスト対策プリントを作成し配布します。
オリジナル定期テスト対策プリントからの出題頻度はすごい!と生徒も絶賛です。
受講ペースを確認できるように1人ひとり専用ファイルにて管理を行っています。
各科目の進捗状況や苦手箇所を見つけられるので、テスト対策スケジュールを立てやすく弱点克服などに役立ちます。
育脳寺子屋コースでは、子どもが本来持っている能力を引き出し伸ばすといった視点を 大切にしています。
そのためにオリジナル教材やオリジナルの授業形態で「学力の土台」となる「考える力」を楽しみながらじっくり鍛え、自ら考え行動できるように指導していきます。