当塾の塾報には毎月講師からのメッセージを載せています。

今月のQuestion
【勉強の仕方アドバイス(高校英語版)】
当塾講師陣のうち、2名に回答してもらいました。
<Answer>
高校英語は「なんとなく、雰囲気で」の理解では通用しません。
まずは
英単語、英文法、構文を一つひとつ丁寧に理解し、問題演習をしっかりして完全にマスターしていくことが大切です。
また、4技能を鍛えるために発音をよく聞いて、早いペースで音読ができるように練習しましょう。
英語も日本語と同じ「言語」です。
日本語を習得するときに先に書いて覚えることはしませんよね?
言語を覚えるには先に聞いて話して、次に読み書きです。
あと
大切なコツは「毎日やること」、「基礎基本を徹底すること」です。
これができれば必ず力が付いてきます。
困った時はいつでも相談してくださいね。
一緒に解決していきましょう!
荒木田 怜那 同志社大学大学院 生命医科学研究科
<Answer>
高校英語においても基本は単語と文法ですが、
特に単語は重要です。
大学受験までには、中学英語に比べかなり多くの単語を覚えなければなりません。
今英語が苦手だと感じている子は特に単語を覚える時間を増やしていきましょう。
単語の知識が増えれば、だんだんと英文が読めるようになってきます。共通テストではリスニング試験の配点が大きくなっています。
自分が発音できない単語は聞き取ることができないと言われています。単語の発音もしっかり覚えてリスニング力を高めていきましょう!
個別英数学院ではAIを活用した最新の単語学習アプリを導入しています!
正しい発音を聞きながら単語を楽しくどんどん覚えていきましょう!
江尻 悠輔 同志社大学 工学部
