当塾の塾報には毎月講師からのメッセージを載せています。
今月のQuestion
【勉強の仕方アドバイス(中学数学版)】
当塾講師陣のうち、2名に回答してもらいました。
<Answer>
数学の勉強では公式や解き方を単に丸覚えするのではなく、
なぜそのように解くのかを理解することが大切です。
教科書には必ず考え方が書かれています。
まずは教科書の基本となる箇所を読んで理解した後で、問題集に取り組んでみることをおすすめします。
『分かった』から『出来る』になるには時間がかかるので、しっかりとした演習量を確保する必要があります。
個別英数学院では常に学校の予習ペースで進めるようなシステムで勉強できるので、
自分に合った宿題で問題をしっかり解くことで知識が定着するようになり自信が持てるようになってきます。分からないことは私たち講師にどんどん質問してくださいね。
岡本 倫奈 同志社大学 文化情報学部
<Answer>
中学校の数学は
基礎的な知識が大切になってくるので、基本問題をしっかりと理解しておくということがポイントになってくると思います。
まずは焦らずに自分で理解できるペースで進めていきましょう。
私もそうでしたが、焦って先に進めてしまうと難しい問題はもちろん、簡単な問題まで解けなくなり悲惨な結果になってしまいます。
だから
塾ではしっかりと予習をして学校の時間を復習時間にすれば基礎が定着しやすくなります。個別英数学院では自分の理解度や進度にあった学習を進める事ができるので着実に力が付いてきます。
困ったときはいつでも相談してください。私たち講師が全力でサポートしますよ!
坂本 真那 同志社女子大学 現代社会学部
