当塾の塾報には毎月講師からのメッセージを載せています。

今月のQuestion
【高2終了までに暗記を終わらせたものが勝つ!「私の暗記術」】
当塾講師陣のうち、2名に回答してもらいました。
<Answer>
私の暗記術は
何度も目にする、です。
どんなに覚えられないことでも何度も目にして認識していれば自然と覚えられるようになります。
例えば英語を勉強するときに何度も使う英単語は、特別な努力をしなくても自然に覚えていることが多いですね。
また
短期間のうちに繰り返し見ることで脳に重要なものと認識させていけば、かなり記憶に定着し易くなります。
もちろん、
書いて覚えることで短期記憶から長期記憶に繋がり易くなるので書くことも大切です。
個別英数学院では繰り返し学習を重視しているため、英単語や語句を繰り返し効率的に覚えられるシステムがあります。
積極的に活用して高3になる前に暗記を終わらせましょう!
岡本 倫奈 同志社大学 文化情報学部
<Answer>
文系、理系共に重要な英単語の暗記術について紹介したいと思います。
僕はリスニングCD付きの単語帳で、
単語の発音を聞き、声に出して音読しながら英単語を暗記していました。
声に出すことで発音も同時に覚えることができるので、
リスニング能力も同時に向上するのでお勧めです。
単語を覚える量としては、1日20個とかではなく、
100個の単語を1週間で覚えきると決めて、毎日繰り返し覚えるようにするのが良いと思います。
初めは大変ですが、毎日続けていくことで慣れてきます。
個別英数学院の講師は大学受験を乗り越えた皆さんの先輩でもあります!
自分に合った暗記術を見つけてられるまで様々な暗記術をアドバイスします。
一緒に頑張っていきましょう!
江尻 悠輔 同志社大学 理工学部
