当塾の塾報には毎月講師からのメッセージを載せています。

今月のQuestion
【勉強の仕方アドバイス(中学英語版)】
当塾講師陣のうち、2名に回答してもらいました。
<Answer>
私は昨年1年間留学を経験しましたが、やはり
英語を勉強する際に意識すべきだと思うのは音声です。
教科書の本文や単語などを出来るだけ音読したり、音源があるならばそれを聞いたりしてみましょう。
単語を見たり書いたりするだけでなく、発音したり聞いたりして4技能を使うことでより覚え易くなります。実際に私は、高校1年の時、単語帳の例文を音読をしていて、その文を今でも覚えています。
またリスニングの力も鍛えられます。
教科書の音源や個別英数学院のモノグサアプリを活用して音声とともに覚えていくようにしましょう!
英語は言葉なので覚えられる量が増えてくると英語の勉強が楽しくなってきますよ。
齋藤 英里加 同志社女子大学 学芸学部
<Answer>
中学英語ではまず
単語を覚えて書けるようにすることが大切だと思います。
単語の意味が分かっていないとそもそも英文を読むことが出来ません。
また、スペルが分からないと文章を書くことが出来ません。
英単語はすぐに覚えられるわけではないので、
毎日コツコツ覚えていくことが大切になってきます。
個別英数学院ではアプリのAI機能を使って自分のレベルに合わせた勉強ができます。
自分が何を覚えられていないかを確認できるので、繰り返し学習すれば確実に単語を覚えきることができます。
隙間時間などを使って覚える習慣を作っていきましょう。
文法理解などのアドバイスは私たち講師に任せてください!
一緒に頑張りましょう!
坂本 真那 同志社女子大学 学芸学部