当塾の塾報には毎月講師からのメッセージを載せています。
今月のQuestion
【勉強の仕方アドバイス(高校数学版)】
当塾講師陣のうち、2名に回答してもらいました。
<Answer>
センター試験の数学では、高1で学習する数学IAや高2で学習する数学IIBが試験科目となります。
そのため、高3になってから頑張ればと思っていると受験勉強がとても大変になります。
だから、まずは各学年でしっかりと勉強しておくこと、更に日々の予習復習がとても大切です。
特に予習をすることで学校の授業がかなり分かりやすくなります。
個別英数学院ではWEB授業(1回20分のコンパクト授業、更に倍速で更なる時短モードも可能)で効率的に予習ができるので、たとえ部活で遅くなっても短時間でしっかり繰り返し学習できます。
不安があっても私達講師陣がしっかりサポートしますよ!
井本 怜良 奈良女子大学 生活環境学部
<Answer>
オススメの勉強法は、予習をしっかりして授業は復習という位置付けにすることが最も効率の良い勉強法だと思います。
高校の数学では1回で学ぶ内容が多く、また内容も濃いので、予習をしておかないと授業についていけなくなる可能性が大きいです。
個別英数学院の高校部は、分かりやすいと好評のWEB授業(有名予備校講師、教科書準拠)が学び放題なので、予習でも十分理解しながら進めることができます。
また、分からないところがあっても、講師に質問することができるのでとても安心です。
どんどん予習を頑張っていきましょう!
諸井 空 同志社大学 理工学部

※個別英数学院Facebookページへの『いいね!』をよろしくお願いします(*^^)v