当塾の塾報には毎月講師からのメッセージを載せています。

今月のQuestion
【効果的なテスト勉強の仕方(数学版)】
当塾講師陣のうち、2名に回答してもらいました。
<Answer>
数学のテストで良い成績を取るには、テスト範囲内の演習問題を一通り解けるようになることです。
まずは教科書や授業ノートを使って、テスト範囲の公式や問題の解き方・考え方を復習しましょう。
テスト勉強をしやすくするためにも普段から間違いノートを作ってテスト勉強することをお勧めします。
個別英数学院ではテスト前に全範囲の確認テストをして範囲内の理解を確認します。
十分でないところが見つかれば、丁寧にとことん教えてもらえます。
次のテストでより良い成績をゲットできるよう、一緒に頑張りましょう!
井本 怜良 奈良女子大学 生活環境学部
<Answer>
数学はとにかく問題をたくさん解いて考え方や、やり方をしっかり頭に入れることが大切です。
特に定期テストのような比較的範囲が狭いテストの時は、このやり方が効果的だと思います。
問題を見た瞬間に解き方を思い出せるぐらいまで演習を繰り返せば、初見の応用問題も解けるようになっていきます。
数学はとにかく手を動かすことが大事です!
個別英数学院には理系の先生がたくさんいるので、どんな問題でも解けるようになるまで丁寧に説明します。
どんどん質問してください!
江尻 悠輔 同志社大学 理工学部

※個別英数学院Facebookページへの『いいね!』をよろしくお願いします(*^^)v