当塾の塾報には毎月講師からのメッセージを載せています。

今月のQuestion
【勉強の仕方アドバイス(中学数学版)】
当塾講師陣のうち、2名に回答してもらいました。
<Answer>
どんなに難しい応用問題も、基礎の知識が積み重なってできています。
つまり、基礎知識を制した者が全ての問題を制することができるのです。
また、その基礎知識を応用できるように実際に知識を使っていく練習をすることは必要不可欠です。
まずは塾でしっかりと予習して学校の授業を復習時間にすれば、基礎が定着しやすくなりますよ。
個別英数学院では一人ひとりの理解や進捗に応じて効率的に学習を進められます。
問題演習をどんどん頑張って数学力をつけていきましょう!困ったときはいつでも相談してください。
皆さんのことを全力でサポートします!
荒木田 怜那 同志社大学 生命医科学部
<Answer>
数学が出来るようになるためには量をこなす必要があります。
出来るようになるまで反復演習が一番の近道です。
数問解いて分かったつもりになるのが、一番要注意です。
確実に解けるようになるまでどんどん問題を解きましょう。
また解けるようになってもケアレスミスが多くてはいけません。
常にミスに注意する注意力も必要です。
そのために勉強する習慣を持ち続ける必要があります。
今は新型コロナウイルスの影響で学校の授業は受けられない状態が続いていますが、個別英数学院のWEB授業であれば、自宅でいつでも授業が受けられます。
こんな時こそフル活用していきましょう!
分からないところは僕たち講師にどんどん質問してきりさせていきましょう。
山田 紘丘 同志社大学 理工学部

※個別英数学院Facebookページへの『いいね!』をよろしくお願いします(*^^)v